QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
株式会社JERA

問題はこちら

前ページ:はじめから挑戦したい方はこちらへ! 以下は問題の答えと解説です

解説

正解は「膵臓すいぞう」でした!

▲膵臓

ヒント1:英語では"pancreas"といい、「完全に肉でできている」という意味の言葉が語源です。

膵臓は英語で"pancreas"といいます。食用としての動物の膵臓や、単に臓器としての膵臓の意味があります。

語源は、ラテン語化されたギリシャ語の"pankreas"です。"pan-"は「全部」、"kreas"は「」を意味し、"pankreas"はそのまま「完全に肉でできている」という意味です。

膵臓の「」の字も、「にくづき」に、集まりといった意味がある「」が組み合わさってできたものです。これは、江戸時代の医者・宇多川玄真によってpancreasから作られた漢字です。

ヒント2:病気の自覚症状が現れにくいことから、肝臓・腎臓とともに「沈黙の臓器」と呼ばれる臓器のひとつです。

膵臓は病気の自覚症状が現れにくく気づかない間に病気が進行してしまう可能性が高いことから、同じような肝臓腎臓などとまとめて「沈黙の臓器」と呼ばれています。

膵臓は、超音波が届きにくく内視鏡検査も難しい胃の裏側に位置しています。そのため、がんの中でも膵臓がんは最も発見や治療が難しいとされています。

▲膵臓は隠れた場所にある

他にも、アルコールの大量摂取脂肪分の過剰摂取が引き起こす慢性膵炎は、胃の痛みと勘違いされやすかったり、進行するほど痛みが薄れていったりするなどの特徴があります。

膵臓の病気に早めに気がつくためには、健康診断人間ドックなどの定期的な検査を行うことが重要です。

▲みぞおちや背中に激痛が走る「急性膵炎」もある(イメージ)

ヒント3:インスリンなどのホルモンを分泌する「ランゲルハンス島」があります。

膵臓は肝臓と並ぶ消化液を分泌する大きな器官で、消化液を分泌する外分泌腺と、ホルモンを分泌する内分泌腺で構成されています。

ホルモンを分泌する組織は膵臓の中に島のように存在しており、これらは「膵島」や「ランゲルハンス島」と呼ばれます。

▲ランゲルハンス島

ランゲルハンス島で分泌するホルモンのひとつ「インスリン」には、血糖値を下げるはたらきがあります。このインスリンの作用不足によって慢性的な高血糖が引き起こされる病気が「糖尿病」です。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ぜひ次回の「今日の一問・理科編」にも挑戦してくださいね!

【前回の理科編はこちら】

【あわせて読みたい】

4
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

鞠乃

芝浦工業大学建築学部に在学中の鞠乃(まりの)です。東京スカイツリーが好きです。趣味は旅行、ハロプロのライブ参戦、Jリーグ観戦、読書など。みなさんと一緒にたくさんの「楽しいから始まる学び」を体験していけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

鞠乃の記事一覧へ