QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン

問題の解説

第1問

正解は「ゲームコース」でした。

東京藝術大学は、来年4月から同大学院の映像研究科内に、ゲームの研究を行う「ゲームコース」を開設すると発表しました。

同コースでは、ゲームを芸術の一分野として捉え、映像表現などについて専門的に学びます。またデジタルゲームだけでなく、アナログゲームについても講義や演習が行われる予定です。

講師は、学内だけでなくゲームソフト大手のスクウェア・エニックスなどからも派遣され、修了研究では学生がゲームを制作することになります。

ところで、「東京藝術大学ってどんな大学なの?」と気になった方には、こんな記事もオススメです。

第2問

正解は「いいね」でした。

ツイッター社のCEO(最高経営責任者)であるジャック・ドーシー氏が、ツイッターの「いいね」機能を廃止すると発言し、話題となっています。

同氏は「いいね」ボタンについて「あまり好きではない」とし、その理由として「健全な議論が阻害されるから」としています。

心理学研究者などからも、「いいね」ボタンがあることによって、「いいね」を得るための(インターネット上だけの)架空の人物像が作られることで、ネット依存が強まるという意見が出ています。

今後についてですが、現状は「いいね」廃止の検討を始めた段階に過ぎず、廃止や存続、代替機能などについては全くの白紙だとしています。

第3問

正解は「ロービーム(下向き)」でした。

長野県で2013年から2017年にかけて発生した、夜間に道路横断中の歩行者がはねられた事故のうち、9割以上でヘッドライトがロービームだったことがわかりました。

過去にも警視庁の調査で、同様のケースではおよそ96%がロービームだったという結果も出ています。

特に危険とされるのは薄暮時(日没後、まだ少し明るさが残っている時間帯)で、明暗の差が弱まるため、人の形が目で捉えにくくなります。

このように、夜間走行におけるロービームの危険性は以前から指摘されており、2020年以降の新型車には、オートライト(状況に応じて自動で照度を切り替えるライト)が義務づけられます。EUでは2011年に義務化されていますので、この点では日本は遅れているといえるでしょう。

ちなみに車のヘッドライトは、「前照灯」とも呼ばれます。そしてロービームの法律上の名称は「すれ違い用前照灯」、ハイビームの名称は「走行用前照灯」です。

つまり、夜間走行中は「走行用前照灯」を使用し、対向車とのすれ違い時や他車両の後方を走行する時などに限り「すれ違い用前照灯」を使用するのが文字通り原則となります。

なお、夜間走行におけるハイビームの使用は法律で定められていますので、ロービームで走行されている方はご注意ください。

2
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

QuizKnock編集部

身の回りの気になることをクイズでお伝えいたします。

QuizKnock編集部の記事一覧へ