QuizKnock

アプリで記事をもっと見やすく

インストールする

カテゴリ

ログイン
PR
株式会社JERA

ヒント

混ぜる前の状態では、Bの濃度や量に関する情報が一切ありません。そこで、AとBを混ぜた食塩水濃度を求め、Aの情報と照らし合わせることでBの濃度を求めていきます。

「水100gが蒸発し、濃度が12%から14%になった」という事実をヒントに、混ぜたあとの食塩水の量を求めてみましょう。AとBの合計量がわかれば、Bの量もすぐに計算できます。

水が蒸発しても、食塩の量は変わりません。蒸発の前後で濃度が6分の7倍になった、ということは……?

次ページ:【答え&解説】考え方がわかればどんどん正解に近づける! 答えがわからない場合はこちらへ

2
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。

関連記事

この記事を書いた人

木村 真実子

東京大学4年生の木村です。生物素材化学について勉強しながら、作問したり早押ししたりしてクイズを楽しんでいます。好きなものはJ-POP・広島東洋カープ・フクロウなど。身の回りを見渡すのが少し楽しくなるような記事を目指します。よろしくお願いします。

木村 真実子の記事一覧へ